注文住宅を検討中の方へ!子育てにおすすめの間取りをご紹介します!

注文住宅を検討する際に、1番に考えるのはやはり間取りですよね。
特に子育て世代の方は、間取りがお子様の安全や家事のしやすさなどに繋がってくるため、しっかり考えておきたいところです。
そこで今回は、子育てにおすすめの間取りをご紹介します。

□間取りを決める際に重要なこととは?

早速おすすめの間取りをお伝えしたいところですが、間取りを決める際には基本のルールがあるので、まずはそれを理解しておきましょう。
ここでは、間取りを決める際に重要なことを3つご紹介します。

1つ目は、家族で話し合い優先順位や生活動線を考えることです。
家族の立場によって優先したい部屋の基準が異なるため、よく話し合うことが大切です。
またこの時は、生活の動線を意識して話し合うことで、理想の間取りを実現できます。

2つ目は、周囲の環境を考えることです。
土地のどの部分が道路に面していて、どこから外部の視線が入りやすいかなどを考えましょう。
それにより、プライバシーを守れます。

3つ目は、土地全体と室内の配置を考えることです。
住宅を建てる時に全体を見て、どの位置にどの建物を建てるのかを決めましょう。
また全体を見下ろして、部屋の配置を決めることも大切です。

□子育てにおすすめの間取りとは?

それでは子育てにおすすめの間取りを3つご紹介します。

1つ目は、ウォークインシューズクロークの設置です。
玄関にこのような広い収納スペースを設けることで、靴が散らかりにくくなります。
また、家の中に汚れた外用のおもちゃを持ち込む必要がなくなります。

2つ目は、水回りをまとめた配置です。
洗濯室やトイレ、浴槽などを全て近くに設置してしまうことで、お子様が汚れた体で帰ってきてもすぐに洗濯をしてお風呂に入れられます。
さらに、余計な遠回りをしなくて済むため、家事の効率が格段に上がるでしょう。

3つ目は、コミュニケーションキッチンの設置です。
このキッチンを設置することで、食卓に座っているお子様を見ながら家事ができます。
さらに、アイランドキッチンのようにお子様がキッチン周りを走り回って危険だといった心配がなくなるためおすすめです。

□まとめ

今回は、子育てにおすすめの間取りをご紹介しました。
ウォークインシューズクロークを取り入れたり、水回りをまとめたりすることで、子育てがしやすい間取りを実現できます。
お子様にあった注文住宅の間取りがわからないといったお悩みがございましたら、ぜひ一度当社にご相談ください。

注文住宅をお考えの方へ!カーテンの決め方をご紹介!

「カーテンってどうやって決めたらいいんだろう」
「カーテンにどんな種類があるのか知りたい」

このような疑問をお持ちの方に向けて、注文住宅におけるカーテンの決め方や選び方について解説します。

□窓のサイズを正確に測定する

カーテンを決める上でまず最初にすべきことは、カーテンを取り付ける窓の大きさを正確に測定することです。
間取り図を見るだけでもよいですが、できれば直接建築の現場に行ってみて、実際の大きさや雰囲気がどんなものか肌で感じてみるのをおすすめします。

具体的には、窓とカーテンレールの大きさと長さを正確に測ります。
この過程を大雑把にしてしまうと、カーテンの裾の長さが足りずに光が漏れてしまったり、カーテンレールがエアコンや棚など他の家具に当たってしまったりします。

カーテンは頻繁に買い換えるようなものではないですから、快適な時間を長く過ごすためにも選ぶ際には慎重になりましょう。
もし注文後に生地を縫うタイプのカーテンだと、返品ができないことが多いです。
「せっかく買ったのにサイズが合わなかった」という事態にならないように、カーテンを選ぶ際には窓やカーテンレールの長さをきちんと事前に把握しておきましょう。

□カーテンの種類

カーテンと言っても、様々な種類があります。
どんな目的で、どんな雰囲気にしたいのかによって選ぶべきカーテンは変わります。
ここではカーテンの種類を3つご紹介します。

*ダブルカーテン

光を遮る厚手のカーテン(ドレープカーテン)と光を透すレースカーテンの2枚を組み合わせた、最も一般的なカーテンです。
2枚のカーテンを組み合わせて使うことから「ダブルカーテン」と呼ばれています。

ドレープカーテンは遮光性・断熱性・防音性に優れています。
また、ドレープカーテンの色によって部屋の雰囲気というのは大きく変化します。

たとえば、寝室や書斎など静かな環境をつくりたい際には暗めの色で防音性の高いドレープカーテンを選ぶとよいでしょう。
レースカーテンは、比較的薄いものから透明性が低いものまで様々です。

リビングを明るい雰囲気にしたい際には、レースカーテンのみを取り付けるという選択肢もあります。
ただ、あまりにも透明性が高いと、外から室内の様子が分かってしまうこともありますのでご注意ください。

*ロールスクリーンカーテン

ロールスクリーンカーテンは、上部でグルグルと巻き上げるタイプのカーテンです。
このカーテンの特徴は、収納性が優れているため他のカーテンと比べて開口部が大きい点です。
窓に設置できるのはもちろん、部屋と部屋の間に仕切りとして用いたり、客人に見られたくない場所に設置して目隠し用としても応用できたりします。

*ブラインドカーテン

複数の羽根を組み合わせるのがブラインドカーテンです。
ブラインドカーテンでは、他のカーテンとは異なり木材を使用できます。

個人の注文住宅で取り入れる場合、モダンでオシャレな雰囲気を出せます。
横向きの羽根が繋がったブラインドカーテンが一般的ですが、縦型のブラインドカーテンも存在します。
他のカーテンと比べて、遮光性・断熱性・防音性は低い点に注意です。

□まとめ

今回は、カーテンの決め方や選び方について解説しました。
窓の向きや大きさを踏まえて適切なカーテンを選ぶのは難しいですよね。
当社では、自然素材を活かした注文住宅を取り扱っております。
自然素材の住宅にご興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

快適な注文住宅にするために!窓の決め方をご紹介!

快適な住まいを実現する上で、窓は欠かせないアイテムです。
しかし、間取りや内装はしっかり考えているけど窓まであまり考えていないという方も多いでしょう。
また、窓には様々な種類があるため決め方が分からないという声もよく聞きます。
そこで今回は快適な注文住宅にするための窓の決め方について詳しく解説します。

□快適な住まいにするための窓づくり

*窓の役割と重要性

窓がない家を想像したことはありますか。
家に窓がないと、室内と外とが完全に遮断されて、閉塞感に苛まれることになります。
家に窓があると、新鮮な空気と光を取り入れられますよね。
つまり、窓をつけることで過ごしやすい空間を作ることができるのです。

*窓の数の決め方とは

窓の数の決め方は、過不足なく窓を設置できているかを意識して行うようにしましょう。
窓は空気を入れ替えるという役割があるため、最低2個以上の設置が望ましいです。

しかし、窓を増やしすぎても問題が生じてしまいます。
例えば、暑さ・寒さなどがしのげず冷暖房費用が高くなったり、窓と家具とが重なると掃除が大変になったりします。
また、花粉やウイルスが家の中に入りやすいなどの問題も生じるでしょう。

*窓の位置と大きさの目安

窓の位置と大きさは、採光と風通しをメインに考えると良いでしょう。
具体的には、風が通り抜けやすいように対角に設置するというアイデアがあります。
向かい合わせに設置することで、太陽の移動に合わせて光を取り入れることもできます。

□最上階に小窓をつけましょう!

敷地の有効活用のために、屋根裏部屋の一種であるロフトをお考えの方も多いのではないでしょうか。
しかし、ロフトは直射日光の影響を受けやすいです。
そのため、夏場に使用する場合は断熱と通風を考慮して、南に大きな窓を、北に小窓を設置するなどして、対策する必要があります。

吹き抜け上部に窓をつけるという案もあるでしょう。
通風に加え採光も行えます。
しかし、間取りの関係で最上階に窓を設置できない場合もあるかもしれません。
その場合は、トップライトの設置を検討してみましょう。

トップライトとは採光用に取り付けられた天窓のことです。
トップライトをつけることでいつでも自然な風を感じられ、快適に過ごせるようになります。

□まとめ

今回は、注文住宅の窓の決め方について解説しました。
窓は、暮らしていくうえで必要不可欠なものですので、部屋に風と光が良く入るように上手に設置しましょう。
当社は、健康にこだわる自然素材の住まいづくりを行っています。
玉名郡周辺の皆さま、どうぞお気軽にご相談ください。