マイホームのローンを組む際の注意点をご紹介します!

マイホームを建てるときは、住宅ローンを組むのが一般的です。
しかし「月々の返済額はいくらになるのか」「無理なく支払っていけるのか」など、初めて利用する際は、どのようなシステムなのか知らない方も多いでしょう。
そこで今回は、住宅ローンの仕組みや注意点を解説します。

□住宅ローンとは

住宅ローンは、マイホームを建築したり、購入したりする際に組むローンのことです。
個人や家族が自ら居住すために利用できます。

また、リフォームや中古住宅購入、別の住宅ローンに変更する借り換えの際も利用可能です。
ただし、人に賃貸したり、セカンドハウスに利用することはできません。
他のローンと比べ金利が低めで、長期にわたって返済を行うのが特徴です。
審査基準としては、申込者の年齢や職業、継続的かつ安定的な収入が重視される傾向にあります。

主な借入先は、銀行や信用金庫などの民間金融機関、住宅金融支援機構が運営している「フラット35」、財形住宅融資、日本政策金融公庫や地方自治体などの公的融資があります。

借入条件や内容がそれぞれ異なるため、自分に合った住宅ローンを組むことが大切です。

□住宅ローンの注意点について

住宅ローンは、組む際にさまざまな注意点があります。

1つ目は、住宅ローンを組むために費用がかかることです。
かかる費用についてそれぞれ解説します。

・融資手数料
ローン組む際に必要となる手数料です。
保証会社手数料とも呼ばれています。

・斡旋手数料(​​​​ローン代行事務手数料)
不動産会社が手続きを代行している場合に支払う手数料です。

・ローン保証料
住宅ローンを返済できなくなった場合に、保証会社が代わりに返済するための保証契約にかかる費用です。

・火災保険料・地震保険料
住宅ローンを組む際に火災保険の加入を求められるのが一般的です。
地震保険は火災保険とセットで加入することが条件となっています。

・団体信用生命保険料
契約者が亡くなったり、重度の​​障害を負ってしまった場合、ローン残額の肩代わりをしてもらえる住宅ローン専用の保険です。
これらの費用は、金利に上乗せされている場合もあり、別途支払う必要のないものもあります。

2つ目は、ランニングコストを考慮することです。
マイホームを購入すると、固定資産税や修繕費などのランニングコストが発生します。
これらを考慮しながら、可能な返済額を決めます。

3つ目は、将来を見越して金利を選択することです。
将来の社会経済情勢を見越して「​​​固定金利」か「変動金利」を選択しなければなりません。
しかし、借入金額や期間によっては「借り換え」を選択するのもひとつです。

4つ目は、住宅ローンの審査に注意することです。
住宅ローンの審査は「事前審査」と「本審査」があります。
事前審査が通っても、本審査で落ちる場合もあり、注意が必要です。

5つ目は、団体信用生命保険は保障内容を確認することです。
金融機関によって保障内容が異なるため、内容を確認しておきましょう。

□まとめ

玉名郡周辺で住宅ローンを利用する際は、専門家の意見を聞きながら、最終的には自分に合ったローンを選ぶことが大切です。基礎知識を身につけ、計画的な返済を心がけましょう。

PageTop