マイホームをお考えの方必見!住宅ローンの金利の種類と特徴を紹介します!

住宅ローンを組む時に選ぶことになる金利のタイプですが、いくつか種類がありそれぞれ異なる特徴を持ちます。
選んだ金利のタイプによってローンの返済額も大きく変わるので、特徴をよく理解しておくと良いでしょう。
そこで今回は、住宅ローンの金利のタイプについて解説します。

□住宅ローンの金利の種類は?

住宅ローンの金利は以下の3つに分けられます。

*変動金利型

このタイプは、金融情勢に応じて金利が変わるローンです。
金額の変更は5年に1回行われるのが一般的で、前回の返済額から最大でも125%までしか返済額を引き上げられないというルールもあります。
このルールにより、急激な金利の上昇が起こった場合でも債務者の負担が増えすぎてしまうといった事態が防がれています。

固定金利型に比べ初めの金利は安く設定されており、金利が変わらないあるいは下がるといったことが起きると返済額を大きく抑えられます。
一方で、返済額が多くなるリスクもあり、また5年に1回返済額が変わるため返済計画を立てにくいというデメリットもあります。

*固定金利型

このタイプは、借入時の金利が完済するまで継続するローンです。
金利の低下による恩恵はないものの、金利がどれだけ上昇しても返済額が変わらないため返済計画を立てやすいです。
リスクに備える金銭的余裕がない人であれば、固定金利型が適していると言えるでしょう。

*固定期間選択型

このタイプは、3年や5年などの一定の期間は金利が固定され、その後再度金利タイプを選べるというローンです。
例えば、初めの3年間を固定金利にして、それ以降を変動金利型にするといったことが可能です。

ただし、固定期間選択型には、変動金利型にある125%ルールがないので、返済額が大幅に増えてしまうリスクが潜んでいます。

□変動金利型が合っている人は?

変動金利型が合っている人としては、家計に余裕があり、貯蓄などで金利上昇に対応できる人や借入額が少ない、借入期間が短いといった人が挙げられます。
金利が低いため、元本がより早く減っていき、返済効率も高くなります。

対して、変動金利が合わないのは家計に余裕がない人です。
30年、35年といった長期で借りている場合も、金利上昇リスクは高まるので変動金利は適していません。
そういった状況にある方は、確実に返済できる固定金利を選択すべきでしょう。

□まとめ

今回は、住宅ローンの金利のタイプについて解説してきました。
自分の経済状況、返済期間などを考慮して適切な金利タイプを選びましょう。
当社では、自然素材を用いた住宅の施工を承っております。
玉名市、山鹿市周辺でマイホームをお考えの方は気軽にご相談ください。

家づくりにかかる期間はどのくらい?家づくりの流れと共に解説!

注文住宅というのは、住宅のプランや土地を自分たちで決められるなど自由度が高い反面、その分時間が必要になってきます。
今回は、住宅が建つまでの流れやかかる期間などについて紹介します。
実際に家づくりの作業に入る前に、大まかな流れを把握しておきましょう。

□注文住宅が建つまでの流れは?

まずは、どんな家を建てたいかイメージしましょう。
家を建てるエリアなどは早めに決めておくのをおすすめします。

また、住宅情報誌を読んだり、住宅展示場に出向いてみると、とても参考になると思います。
1~3か月をかけてかまわないので、ハウスメーカーごとの特徴などの情報をしっかり集めましょう。

次のステップが、「住宅プランの決定と契約、ローンの申し込み」です。
ハウスメーカーを決めたら、住宅プランについて事細かに打ち合わせをしてから建築請負契約というものを結びます。
契約のタイミングで住宅ローンの申請をする必要があり、また土地探しも行わなければなりません。
このステップにかかる期間は、3~6か月と考えておくと良いでしょう。

契約が終われば、「建築工事」の段階に入ります。
住宅プランにもよりますが、こちらも3~6か月ほどの期間がかかるのが一般的です。

住宅が完成したら、立ち会いをしてから引き渡しです。
完成から引き渡しまでには、1か月程度かかります。
アフターメンテナンスの内容などを確認しておきましょう。

□家づくりをスムーズに行うためには?

大切なのは、「住宅のイメージをはっきりしておくこと」です。
間取りや内装、外観などのイメージを作っておくと、ハウスメーカーとの打ち合わせもスムーズになります。
細部まで決めておく必要はなく、大まかなイメージを持っておくだけで十分です。

また、「予算を決めておく」ことも重要になります。
注文住宅を建てるには高額な費用が必要で、また想定していた予算を超えてくることもしばしばです。
予算は多めに見積もっておくと良いでしょう。

予算を決めておくことに似た話になりますが、「やりたいことの優先順位を決めておくこと」も重要です。
お金をかけたいところ、かけなくても良いところがはっきりするので限られた予算の中でも納得した家づくりができます。

□まとめ

今回は、家づくりの流れについて解説してきました。
ハウスメーカーとの契約までの、情報収集やイメージづくりの期間が後のスムーズな家づくりにつながってくるのです。
当社では、自然素材を住宅の施工を承っております。
玉名市、山鹿市周辺で注文住宅をお考えの方は気軽にご相談ください。

おしゃれなマイホームにするために押さえておきたいインテリア選びのポイントとは?

「マイホームをこだわりのおしゃれな空間にしたい」
玉名市、山鹿市周辺で、このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
おしゃれな空間にするためには、インテリアにこだわることが大切です。
この記事では、インテリアをおしゃれにするコツやポイントを紹介します。

□マイホームのインテリアをおしゃれにしたい!コツを紹介します!

まずは、家具や素材の選び方です。
家具や素材を選ぶときのコツは、ご存知でしょうか。
インテリアの家具や素材の色、質感などを意識して選ぶことで、部屋全体に統一感が生まれますよ。
色や素材を合わせることが、インテリアに統一感を出すポイントです。

例えば、柔らかい素材の木綿の布や丸みを帯びた古材などのインテリアは、フェミニンでナチュラルな印象を与えます。
ナチュラルモダンな印象にしたい場合は、ガラス素材やすっきりした木目の木材を使うと良いでしょう。

次に、照明の選び方です。
照明は、デザイン性と明るさが大切です。
照明の明るさで部屋の雰囲気は左右されるため、どこの部屋に使う照明かを考えて選びましょう。
リビングは家族が集まり団欒する場所であるため、明るいワット数の高いものがおすすめです。

最後に、小物の飾り方です。
広々とした空間にするために、床にはできるだけものを置かないようにしましょう。
家具もシンプルな物や高さの低いものにすると、部屋が広く見えるでしょう。

□マイホームのデザインを決めるコツやポイントを3つ紹介します!

1つ目は、リビングのデザインを重要視することです。
リビングは、家族が集まり、最も長い時間を過ごす部屋になりますよね。
デザインや生活導線を工夫して、家族の生活スタイルに合った居心地の良い空間を作りましょう。

2つ目は、今後のライフスタイルについても考えておくことです。
住んでいく過程で、ライフスタイルは変化していくでしょう。
出産や子供の成長などに合わせて、各部屋の用途や間取りを変更しやすいつくりにすることが大切です。

3つ目は、インテリアの優先順位をつけることです。
こだわりのおしゃれなインテリアにするために全てを取り入れてしまうと、コストが高くなってしまいます。
予算オーバーしないためにも、優先順位をつけておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は、インテリアをおしゃれにするコツやポイントを紹介しました。
せっかくのマイホームを理想の空間にしたいですよね。
そのためには、コツとポイントを把握して、全体のバランスを考えることが大切です。
何か分からないことがあれば、ぜひ当社にご相談ください。