二世帯の注文住宅の間取りはどうする?間取りの種類や考えるポイントをご紹介!

「親の体調が心配だから常に見守っていたい」
「子供の面倒を見てもらえるから親と一緒に暮らしたい」
このような理由から、新築をお考えの方の中には、親世帯と子世帯が一緒に暮らす「二世帯住宅」を検討している方もいらっしゃるでしょう。
介護や子育ての面でメリットのある二世帯住宅ですが、一口に二世帯住宅と言っても間取りはご家庭によってさまざまです。
そこで今回は、二世帯住宅の間取りのタイプや間取りを考える際のポイントをご紹介します。

□二世帯住宅の間取りの3タイプ

二世帯住宅の間取りは、大きく3つのタイプに分類できます。

*完全同居型(融合型)

完全同居型は、それぞれの自室以外の全ての部分を共有するタイプの二世帯住宅です。
リビングやキッチン、お風呂まで共有するため、1つの家に完全に同居するような形です。
メリットとしては、家事や子育てを分担して協力できることや、にぎやかに暮らせることが挙げられます。
一方で、生活スタイルや価値観にズレがあるとストレスを感じやすいことや、生活のルールを決めておかないとトラブルに発展する可能性があることがデメリットです。

*部分共用型(共有型)

部分共有型は、玄関や水回りなどの一部分を共有する間取りです。
何をどこまで共有するかによって距離感を調節できるため、自分たちのライフスタイルに合った二世帯住宅を実現しやすいです。
メリットとしては、スペースを効率的に使いつつも、互いの生活スペースを尊重して程良い助け合いができることが挙げられます。
一方で、分離したいことと共有したいことを明確にしないと、中途半端で不便な間取りになってしまうこともあるという点に注意が必要です。

*完全分離型(分離型)

完全分離型は、玄関をはじめとして全ての部屋が分離している間取りです。
マンションの隣の部屋といったイメージが近いでしょう。
別々の生活を送れるため、ライフスタイルや価値観の違いによるストレスを感じにくいことが大きなメリットです。
一方で、玄関やリビング、水回りなどの全ての部屋を2世帯分設けるため、建築費が高くなってしまうことがデメリットとして挙げられます。

□注文住宅で二世帯住宅の間取りを考える際のポイント

二世帯住宅の間取りを考える際には、以下の3つのポイントに気をつけましょう。

・プライバシー
・バリアフリー
・家事分担

距離が近すぎてプライバシーを確保できないと、「自分の家なのにくつろげない...」といったことになってしまう可能性もあります。

バリアフリーに関しては、親世帯が快適に暮らすために特に重要です。
子世代にとっては問題がなくても、親世代にとっては住みにくい家になってしまう場合もあるため、計画を立てる段階から綿密な話し合いを行う必要があります。

家事分担に関しては、明確にルールを決めておかないとどこまで干渉して良いかが分からずに戸惑ったり、喧嘩の原因になったりするおそれがあります。
ルールを決めて、それをきちんと共有することを心がけましょう。

□まとめ

今回は、二世帯住宅の間取りについてご紹介しました。
二世帯住宅は間取りの特徴から、
・完全同居型
・部分共用型
・完全分離型
の3タイプに分かれます。
それぞれに異なるメリット・デメリットがあるため、ご自身や同居する親世帯のライフスタイルを踏まえつつ、どのタイプが合っているかを考えましょう。

玉名市、山鹿市周辺で二世帯住宅の注文住宅にご興味をお持ちの方は、まずはお気軽にご相談ください。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

Menu