新築のリビングの広さはどうする?目安をご紹介!

マイホームを考える際、できるだけ家族全員の意見を取り入れた理想の住まいにしたいものですね。
子供部屋や書斎、キッチンなどは、それぞれで過ごす時間が多い人の意見を中心に取り入れることをおすすめします。
一方で、リビングは家族全員が過ごすスペースです。
家族全員が納得するような間取りにするために、まずは広さを考えましょう。
今回は、新築リビングの広さについて解説します。

□リビングの広さはどのくらいが良い?

リビングの広さがわからないという方は、まずはリビングの定義について確認しておきましょう。

リビングとは、家族団らんの場、生活の中心となる場を指します。
日本語では「居間」や「茶の間」と呼ばれますが、現代ではその呼び方から想像されるスペースとリビングのイメージは少し異なると思います。

しかし、「リビング」も「居間」や「茶の間」も家族が一緒にくつろげる場であるということに変わりはありません。
テレビやソファなどの家具の配置も大事ですが、家族が気軽に話せてくつろげる場を作るということを第一に考えると良いですね。

また、リビングの間取りは「LDK」と表現されることが多いです。
L(リビング)D(ダイニング)K(キッチン)であるため、「LDK○畳」という表現の仕方ではダイニングとキッチンが含まれることに注意が必要です。

では、リビングの広さですが、一般的な4人家族であればLDK16~20畳が平均とされています。
この広さであればダイニングスペースを設けても、リビング・ダイニングスペースそれぞれに快適な広さを保てます。

□新築でLDKを広くつくるメリット・デメリット

*広いLDKはどのくらいの広さ?

上記で平均的なリビングの広さをご紹介しましたが、もっと余裕のある広さにしたいという方は20~25畳以上にすると広めのリビングが実現できます。
もちろんライフスタイルや家族構成によって異なるので、目安として考えてください。

*広いリビングのメリット

・高級感がある
玄関から入ってすぐに広いリビングがあると、豪邸のような雰囲気を演出できます。
家の中心であるリビングに高級感があると、家全体もおしゃれで高級感溢れるものになりますね。

・家族全員が余裕をもって暮らせる
のびのびと過ごせるので、リビングの目的である「家族団らんの場」を実現してくれます。

・さまざまなシーンに対応可能
やはり狭いよりも広いほうが、リビングの使用用途が広がります。
ホームパーティー、子供の遊び場、親との同居など色々なケースに対応できるのです。

*広いリビングのデメリット

・他の間取りが制限される
土地には限りがあるため、LDKを広くすると他の間取りが制限されてしまいます。
他の間取りにも広さを確保するためには、慎重な土地選びが必要です。

・エアコンの稼働効率が悪くなる
空間が広いほどエアコンの稼働効率が悪くなり、光熱費も高くなってしまいます。
シーリングファンの設置や断熱性が高い家づくりを意識しましょう。

□まとめ

家族団らんの場であるリビングにするためには、LDK16畳以上の広さがおすすめです。
広いリビングにすると、他の間取りやエアコンの稼働効率などに支障が出てしまいますが、こちらは設計次第で解決できるものです。
快適な広さを確保すれば、家族全員が一緒に過ごす時間が自然に増えるでしょう。
玉名市、山鹿市周辺でマイホームをご検討中の方は、ぜひ当社までご相談ください。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

Menu