収納しやすい家にするための家づくりのポイントをご紹介!

家づくりの際、実際に住まないと気づきにくいのが収納の問題です。
収納スペースが少なかったり遠かったりすると、元の場所に片付けるのが面倒になって家がずっと散らかってしまいます。
そこで今回は、収納しやすい家づくりのためのポイントを紹介します。

□収納のポイントは効率良く片付けられること!

きれいな家のポイントは収納のしやすさにあります。
忙しく時間がない場合はついつい出したものをそのままにしがちで、だんだんと出しっぱなしの物が増えていきます。
生活動線を意識して、使う場所としまう場所がなるべく近くなるように収納スペースを設けましょう。

ただし、やみくもに収納スペースを増やせば良いわけではありません。
収納スペースが増えた分だけ生活スペースが狭くなるので、収納すべき持ち物に合わせた設計が必要です。
逆に、買い物も収納に入る量までと上限を決めることで無駄遣いを抑えられます。
効率の良い収納にするには、階段の下など、使い道のないちょっとしたスペースを収納にしてしまうのがおすすめです。

□部屋別に見るおすすめの収納プラン!

部屋ごとに使うものには傾向がありますよね。
そこで、収納のしやすさと使いやすさにこだわった収納を考えましょう。
続いて、部屋の種類別におすすめの収納のアイデアを紹介します。

まずはリビングです。
リビングは家族みんながよく使う場所なので、様々なものが散らかりやすいです。
大きな収納スペースを用意することはもちろん、家族全員が決まった場所に片付けるように意識することが重要です。

次にキッチンです。
食器や調理器具を隠す収納にしたい場合はパントリーをおすすめします。
よく使うキッチン用品を同じ場所にしまっておけば、使うときに手間取らずに済みます。

そして寝室です。
寝室には、衣服をしまうためのクローゼットを設けることが一般的です。
最初は何もない空間にして、後からホームセンターなどで買った仕切りや間切りを設置すると、クローゼットの収納方法の柔軟性が高まります。

その次に、洗面所周辺です。
洗面所は歯ブラシや石けんなど小さいものが多いので、ごちゃごちゃしがちです。
物の大きさや種類ごとに分類して、定位置を決めておくとすっきり収納しやすいです。

最後は、玄関です。
玄関に靴が散らかっていると見た目が悪く清潔感がないので、すぐに靴をしまえる広めの収納が必要です。
空間に余裕がある場合、家族用と来客用の玄関を別に作ることで急な来客でも安心です。

□まとめ

収納スペースが適切に設けられていない家は、片付けが面倒になりやすく物が散らかりがちです。
それぞれの物に対して生活動線を考えて、収納しやすく取り出しやすい収納づくりをしましょう。
玉名市、山鹿市周辺で家づくりをお考えの方はお気軽にご相談ください。

天然木を使いたいとお考えの方へ!無垢材と突板の違いを紹介します!

せっかく家を建てるのであれば、健康的で快適に暮らせる、あたたかみのある家にしたいですよね。
長く安心して、快適に暮らせる家が理想的な家と言えるでしょう。
今回は、そんな家づくりに欠かせない、天然木についてご紹介します。
ぜひご参考ください。

□天然木にはどんなメリットがある?

天然木とは、余計な加工をせずに、本来の木そのものの特徴を活かした木材です。
気候の条件によって反ったり、色が変わったりといった変化は起こりますが、これは木が呼吸し、生きている証拠と言えます。

建材には、薄くスライスした間伐材などを接着剤で貼り合わせた集成材が使われることも多いです。
こうした建材は、同じ木材であっても天然木とは全く異なる性質を持ちます。

□無垢材と突板にはどんな違いがある?

天然木を用いた木材としては、無垢材と突板があります。
これらはどちらも天然木を用いているという点では同じですが、それぞれが異なる特徴を持ちます。
ここでは、この2種類の特徴をご紹介します。

*無垢材

無垢材とは、一本の原木から角材や板の形を直接切り出して、乾燥・製材して作られた木材を指します。
天然木をまるごと使用した木材ということです。
メリットとしては、大きく分けて3つが挙げられます。

1つ目は、樹種ごとに異なる風合いや木目を楽しめることです。
無垢材と一口に言っても、その種類はさまざまです。
いろんなバリエーションの木目や風合いがあります。

2つ目は、経年変化を楽しめることです。
年月を経るごとに少しずつ色合いが変化していき、徐々に味わい深い印象になります。
真新しいものは新鮮な木の質感を、古くなったものは熟した木の味わいを楽しめます。

3つ目は、木の呼吸・調湿機能です。
木は呼吸をするため、人工の素材にはない調湿機能が備わっています。

*突板

突板は、薄くスライスした木のシートを、合板やベニヤなどの芯材に張り付けた木材です。
メリットとしては、大きく分けて2つが挙げられます。

1つ目は、無垢材同様の風合いや木目の美しさがあることです。
無垢材に比べると安価であるものの、見た目は変わらないため、無垢材と同じように見た目の美しさを味わえます。

2つ目は、芯材の反りや狂いがなく、品質が安定していることです。
芯材は合板やべニアとなっているため、無垢材のように反りが生じる心配はありません。

□まとめ

今回は、天然木のメリットと、無垢材と突板の違いについて解説しました。
家づくりは、素材も重要な要素のひとつです。
当社では、素材にこだわった家づくりを行っております。
玉名郡周辺で自然素材にこだわった家づくりをしたいとお考えの方は、ぜひ当社にお任せください。

注文住宅の玄関ドアを選ぶ際のポイントをご紹介!

注文住宅でこだわりたいポイントの1つとして、玄関が挙げられます。
玄関は家に入って一番最初に目にする場所で、家の顔とも呼べる部分です。
今回は、そんな玄関を印象付ける「玄関ドア」について、その役割や選び方のポイントをご紹介します。
ぜひご参考ください。

□玄関ドアにはどんな役割がある?

玄関ドアは、住宅の出入口としての役割を果たしますが、それだけではありません。
外観として住宅の印象を左右する重要な部分であり、セキュリティの面においても非常に重要です。
玄関ドアのセキュリティが低いと、空き巣や強盗に簡単に侵入されてしまいます。
玄関ドアは、住宅にとってなくてはならないものであり、なくすという選択肢はありません。

そのため、安全性を高めるためには、セキュリティに関する工夫や対策をしっかりと施すことが重要なのです。
頑丈であることはもちろん、鍵の種類もどんなものにするか考える必要があります。
通常の鍵だけでなく、カードキーやタッチキータイプなど、現在では鍵の種類も豊富です。
使い勝手とセキュリティを両立できる鍵がベストでしょう。

その他にも、玄関には、冬の冷気や夏の熱気を遮断したり、日光を遮ったりする役目もあります。

□玄関ドアを選ぶ際のポイントとは?

玄関ドアは、デザインだけで選んだり、なんとなくで選んだりすると、後々後悔につながる可能性があります。
選ぶ際のポイントとしては、以下が挙げられます。

*開き勝手

一般的なドアの開き方には、片引き、引き違い、片開き、親子開き、両開きなどがあります。
開き勝手によって使い勝手やデザインが大きく異なるため、玄関の使い方や好みに合わせてしっかり検討しましょう。

*採光

全く光を取り入れないタイプのドアを選ぶと、玄関が薄暗い印象になってしまうかもしれません。
自然光を取り入れて、明るい玄関にしたいとお考えなのであれば、十分に光を取り入れられるドアを選ぶのがおすすめです。

*断熱性

あまり意識することは少ないかもしれませんが、断熱性も軽視できません。
熱気を通してしまうドアだと、夏場に玄関がムシムシとした空間になり、靴を履いたり、出かける準備をしたりする際に汗だくになってしまうでしょう。
断熱層を設けたドアもあるため、断熱性にこだわる方にはそういった商品がおすすめです。

□まとめ

今回は、玄関ドアの役割と、選ぶ際のポイントについて解説しました。
ドア選びのポイントをしっかりと押さえて、お気に入りの玄関にできると良いですね。
当社では、家族みんなで快適に過ごせる家づくりを行っております。
玉名郡周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひ当社にお任せください。